今日は半幅帯で結ぶ「かるた結び」をご紹介致します。
結び目がなくペタンコなので、椅子に座ることが多い時など
背をもたれても抵抗がないので、オススメです。
⒈帯の胴回りの下線から約75センチほど手先を取ります。
⒉胴回り2巻きします。
⒊手先を上からかぶせて一巻きします。
⒋キュッと引き締めます。
ここで、しっかりと締めておかないと緩む原因となります。
⒌ たれを屏風だたみにします。
⒍手先で一巻きして引き締めます。腰回りが気になる方はこのままでも大丈夫です。
⒎残りの手先を入れ込んで、後ろに回して完成です。