
お盆を過ぎると、いよいよ七五三の準備をされる方も多いのではないでしょうか?
今日は3歳の女の子の装いについてご説明させていただきます。
上の写真のように、3歳ではまだ帯を締めることができませんので、
帯は締めず、着物の上に「被布(ひふ)」を羽織ります。
簡単に言うと、ベストのようなものです。
その際、お宮参りの際に使用した祝着をお召しになる方がいらっしゃいます。

お気をつけ頂きたいのは、祝着は、そのままでは着用出来ないと言うこと。
(before)
もともと祝い着は前から見ると、このような形になっています。
紐の位置が高く、被布を羽織っても紐が見えてしまいますので
紐の位置を替えます。
(after)
このように紐の位置を下げます。
(before)
袖は赤い袖が付いているので、それをはずし、着物、長襦袢どちらも
袖下に丸みを付けます。
(after)
このような形になります。
そして、お子様の手の長さや身長に合わせて、肩あげ、腰上げも必要となります。
上の写真は肩あげが済んだところです。
このお直し、当店で10,000円(税別)でお受けしております。
お直しには1ヶ月頂戴しておりますので、お早めにご連絡ください。