
現在表示しているカテゴリ: 教室
「水引の帯留め」ワークショップ開催します!
今回のワークショップは「水引の帯留め」を作ります。
カラフルな水引を使って、梅の花をかたどった「梅結び」をつくり帯留めに仕上げます。
ひとつでも華やかでいろいろな場面で使える結びです。お祝いの席の箸袋やラッピングのアクセントとしても活用できるので、ぜひ覚えたい基本の結びのひとつです。
配色は自由です!自分の着物に合わせて世界にひとつだけの帯留めを作りましょう!
日 程: 2020年 10月 10日 (土曜)
時 間: 13:30〜 1時間半程度
場 所: きものショップ古々屋
参加費: 1,000円
講 師: 力武貴子先生
お申し込みはメールまたはお電話でお願い致します。
みなさまのご参加をお待ちしております!
香りから学ぶ ワークショップ
9月の連休の初日、古々屋にてアロマのワークショップを
開催いたします*
癒しの効果を与えてくれるアロマの香り。
ぜひ生活の中に取り入れたいですよね^^
好きなアロマを選んでブレンドし、オリジナルのアロマスプレーを作ってみましょう!
その選んだアロマには、あなたが無意識に感じている心の中が表れるといいます。
そんな「アロマからのメッセージ」をぜひ感じてください。
講師をしてくだるのは、古々屋着付け教室の卒業生でもあるアロマセラピストの
梶原美幸先生です。
日時:9月19日(土)10:30〜12:00
場所:きものショップ古々屋
参加費:2000円(税込)
定員:6名(コロナ感染予防のため、少人数でのワークショップとさせて頂きます。)
参加のご予約は古々屋までどうぞ♪
定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
講師: リラクゼーションサロンAmor 梶原美幸先生
『香りがもたらす作用は種類によって異なりますが、それと同時にそれぞれがメッセージを持っています。
この講座では感覚の中でも最も本能的な嗅覚で、その時ご自身に必要な香りを皆さんに選んで頂きます。
香りの持つメッセージがあなたの「今」と「これから」のヒントになりますように。』
お問い合わせは古々屋まで。
0957−48−5639
kokoya@nojimaya.net
インスタグラムのメッセージからでもどうぞ♪
9月スタート 着付け教室募集開始
9月スタートの着付け教室の生徒さん募集致します。
どんな初心者の方でも大歓迎!!
着付け教室入門コースは5回完結型。
ステップ1 はカジュアル着物×半幅帯数パターンが習得できます。
全5回で、夢の「着物でお出かけ」も叶います(*^^*)
どんな方でも必ず着られるようになります。
ステップ2 普段着着物×名古屋帯
ステップ3 フォーマル着物×袋帯
(それぞれ各5回ずつ)
と、ご希望の方はステップアップして習得可能です*
着付けスペースは大きな鏡のある広々とした和室です。
秋は新しいことを始めたくなる季節。
ぜひ、着付けを楽しく始めませんか??
みなさまのお越しをお待ちしております。
着付け教室の様子
着付け教室マスターコースの様子です。
この日は「和のコトレッスン」の日。
アンティークの着物生地を使って、数寄屋袋を作成しました。
ミシンで縫う箇所もありますが、最後はボンドで留めて完成です。
お茶のお稽古なども楽しくなりそうですね!
マスターコースでは、着物の着付けだけではなく、
より着物生活が楽しくなるようなレッスンも行っております。
自分でできるヘアアレンジレッスンやパーソナルカラー診断など
専門の先生を招いてのレッスンもございます。
古々屋着付け教室*
古々屋の着付け教室は随時生徒さん募集しております♪
どんな初心者の方でも大歓迎!!
まずは無料体験レッスンしてみませんか?(※要予約)
小物や着物も無料で貸し出ししていますので手ぶらでOKです*
自宅にある小物の確認をされたい方は持って来られてくださいね♪
着付け教室入門コースは5回完結型。
ステップ1 はカジュアル着物×半幅帯数パターンが習得できます。
全5回で、夢の「着物でお出かけ」も叶います(*^^*)
どんな方でも必ず着られるようになります。
ステップ2 普段着着物×名古屋帯
ステップ3 フォーマル着物×袋帯
(それぞれ各5回ずつ)
と、ご希望の方はステップアップして習得可能です*
着付けスペースは大きな鏡のある広々とした和室です。
無料体験レッスンご希望の方は、
お電話かメールにてご予約お願いいたします♪
お友達と一緒にでもお一人でもお気軽にどうぞ!^^
*どんな雰囲気でレッスンするの?
*先生はどんな人?
*授業のカリキュラムを知りたい
*何が必要か聞いてみたい
どんなことでもお尋ねくださいね♪
春は新しいことを始めたくなる季節。
ぜひ、着付けを楽しく始めませんか??
みなさまのお越しをお待ちしております。