
現在表示しているカテゴリ: キモノでおでかけ
ミラノ ファッションショーに行ってきました!
こんにちは!スタッフの美桜です^^
先日、イタリアのミラノで開催された着物ファッションショーの
着付けのお手伝いをしにミラノへ行ってきました!!
きっかけは、このスタイリングを担当されている、福本こうじさんがたまたま古々屋に
遊びにいらした事。この着物ショーのお話を聞いて、
「ぜひ見に行きたいです!」と言ったところ、「それならぜひお手伝いお願いします」と
おっしゃってくださったので、この機会を逃せられない!とミラノ行きが決定!
ちょうどファッション・ウィークが始まるミラノの中心地の
美術館での開催でした。
「日本の着物が世界のファッションシーンで、どの程度通用するのか、どれだけの人が興味を持って集まり、受け入れられるのか、可能性は未知数。誰も見たことのない、未知の世界の向こうに挑戦するプロジェクトです。」(japaaan magazineさんの記事より抜粋)
今回が2回目のこのミラノでのショー。
1回目の様子はこちらの記事にも取り上げられています。(コチラ)
ミラノで着物の普及活動をされている「WAJYAKU」さんと
モダン着物スタイリストの「KOJI」さんのコラボ企画。
さて、その着物ファッションショーの様子をレポート致します!!
今回のテーマは、絞り。
日本ならではの技術がふんだんに使われた絞りの技法。
その中でも今回は、【有松絞り】をメインに
「ヨーロッパと産地をつなぐ」ことを目的としてスタイリングをされていました。
日本の伝統と、それをモダンにアレンジしたショー!!!
どんな魅せ方をされるのか、始まる前からワクワクが止まりません!!
会場について、私はぞくそくと来るモデルさんにひたすら着付け!!!
準備されている有松絞りの素敵な浴衣に目移りしながらも、
お仕事モードな私です!
他にも日本ではブライダルの着付けなどをされていたベテラン着付け師さんと共に着付けをさせて
いただき、帯結びなどもとても勉強になりました!
外国人モデルの皆さんは、準備の段階ですでにオーラがありまくりです。。!!♡ウットリ。
ショーのスタートは、18時から。外には、こちらのかっこいいポスターが会場に貼られています!
スタートの時間が近づくと・・・・
外にはたくさんのお客様が!!!(感動!)
オープニングは、岐阜県の有名なお祭り「郡上おどり」の
盆踊りも披露し、会場は盛り上がりました!
この地区では夜通し盆踊りを踊り続けるため、そのために「踊り下駄」を
新調する文化があります。
盆踊りの活気ある音楽と2枚歯ならではのカラコロとした音が鳴り響きました。
その後ランウェイに登場するモデルの皆さん。
美術館のアート作品とのコラボも素敵でした。
浴衣が終わったら、続いては
着物のショー。
華やかな絞りの訪問着に技術の光る帯結びも外国の人には
驚きの物のようです。
続いては、KOJIさんによるスタイリング
モダンKIMONOのショー。
プロのモデルさんの着こなすオリジナルアレンジは圧巻でした!!!
ファッションはどんな形であっても世界共通に美しいのだなと実感しました。
観客の皆さんの眼差しも真剣です。。。
フィナーレはモデル全員が登場!
ショーは3回公演でしたが、どれも立ち見があり、外に行列ができるほどでした!
最後のスタッフ紹介のところでは、私もランウェイを歩かせて頂きました><!
日本から世界へ。
現場を体験させて頂いてとてもとてもいい経験となりました。
このような機会を作ってくださった関係者の皆様や
今回お会いできたご縁に感謝です!
とても身が引き締まる思いです!!!
ありがとうございました。
本当にお疲れ様でした!!!
この日、ドゥオーモ周辺ではVOGUE FASHION NIGHT OUT!
たくさんの人で盛り上がっていました。。。。
私は、イタリアにいる間は着物で過ごしたのですが
たくさんの人に「素敵ね!」と声をかけて頂きました。
色んな観光地での写真は、また後ほど、ブログなどでご紹介しますね。
今回写真を撮ってくれたのは、古々屋の隣にあるsora studioのフォトグラファー
野島京介です。
撮影のご依頼などありましたらいつでもお申し付けくださいね。
以上、古々屋ミラノレポートでした!!!
浴衣レンタル☆ご予約受付中☆
浴衣シーズン到来!!
今年も浴衣レンタル始まりました。
お祭りに!ビアガーデンに!今年の夏も浴衣を楽しんでください☆
古々屋の浴衣レンタルは、着付け込みで3000円!
浴衣、帯、下駄、小物など必要なものはすべて揃っています。
(和装用肌着、もしくはキャミソール、ペチコートなどはご自身でご準備くださいね。)
1泊2日レンタル可能で、お洗濯も不要です。脱いだらそのままご返却OK。
お友達と浴衣でカフェ巡りも楽しそうですね☆
着崩れしないように、プロの着付け師がきっちりと着付け致します。
コーディネート一覧を掲載します!
ご予約の際は、番号でお問い合わせください。
ご予約は、お問い合わせ欄 、お電話0957−48−5639まで。
大村夏越祭りの際は、混み合いますので、お早めのご予約をオススメ致します。
浴衣はレンタルせず、着付のみ予約したい!と言う方も大丈夫です。
これで「夏がきっと楽しくなる。」!
※当店で浴衣レンタルしない方(浴衣持ち込み)の着付は、8月1,2,3日のおおむら夏越まつりに限り、
1000円(税込み)にて着付を承ります。
2016 古々屋新年会でした*
2月7日は、毎年恒例の古々屋着付け教室の新年会でした☆
会場は、いつもお世話になっている富士松さん。
卒業生や、今も通って頂いている生徒さんなど
今回は50名以上の皆様が参加してくれました^^!
それぞれ素敵な着姿で、会場はとても華やか!!!☆
お食事は、長崎和牛のすき焼きをメインにとても美味しく頂きました♡
お食事を楽しみながら、着付け教室の修了式を。
初級、中級、上級、師範のクラスを修了された皆さん、
おめでとうございます*
次のステップに進まれる方は、これからも一緒にがんばりましょうね!!
クラスを終えての感想をひとことずつ頂きましたが
それぞれの着物に対する思いや、これからの目標など
こちらもとても嬉しく、気が引き締まりました!
佐世保教室の貴子先生のクラスの生徒さんも☆
貴子先生は妊娠7ヶ月!大きなおなかでも着物で元気に指導されています^^
そして、修了式のラストを飾るのは、師範クラスを無事に修了された佐世保クラスのお二人!!
たくさんの試練を乗り越え、ここまで来られたので、感動の修了式でした(;;)
本当に、おめでとうございます!
これからが本番ですね^^がんばりましょう!
言葉にも重みがあり、涙のあいさつでした。
その後は、ゆっくりとお食事やゲーム、
プレゼント交換などなど、楽しい企画で盛り上がりました!!
皆さんの素敵な着こなしをお楽しみください★
見ているだけで楽しい個性豊かな着物姿に
皆さんも楽しんでいただけたかと思います!★
最後に、全員で集合写真を撮りました*
さあ、古々屋着付け教室、今年もがんばっていきましょうね!!
参加して頂いた皆さん、ありがとうございました*^^*
これからも和の輪を大切に皆さんと共に着物ライフを楽しんでいけたらなと
思っております♪
2016年、古々屋新年会でした★
お正月にいかが?普段着レンタル☆
古々屋の普段着レンタルのご紹介です♪
お正月に人気の普段着レンタル。
来年のお正月は、ぜひ着物で過ごしませんか??^^
お正月着物レンタルプラン(着付け込み)
お1人様 7560円
お2人だと 1人あたり 6480円
3人以上 1人あたり 5400円
(※通常のレンタルプラン(当日営業時間内の返却の場合)は
お一人5400円です。)
3人以上がお得です!足袋も草履も揃って、着付け代金も込みです。
着用後のクリーニングは必要ありません。
脱いでそのまま返却してください。(返却は翌日までにお願い致します。)
手ぶらでお越しいただいてオッケー!
ぜひ、お友達同士で楽しい一年をスタートしてください☆
カワイイ柄はすぐに予約が埋まってしまいますので、早めのご予約をオススメします。
ご予約の際は、レンタル着物の番号、お名前、ご連絡先、身長をお知らせください。
お正月のレンタルは、1日からご予約お受けしていますので
初詣やご挨拶回りなどにぜひご利用くださいね♪
家族写真☆
家族でキモノで撮影されたお客様♡
七五三を機に、皆で着物を着て記念撮影しました♪
今の時期、年賀状用にもオススメです^^
撮影中のオフショットをご紹介します♡♡
1歳半の小さな女の子も、上手に着ることができましたーー*^^*
着物も帯も、お母様の手づくり☆
姉妹でなかよく♡
ポージングもばっちりです!^^
どんなしぐさも可愛くて、みんなをメロメロにしてくれました♡
優しいお父様とのショットも♡
どちらも嬉しそうですね*^^*
家族で撮影、素敵な記念になったようでよかったです♪♪
ありがとうございました!!