今日の古々屋

現在表示しているカテゴリ: 着付け

半幅帯の結び方(花火)

カテゴリ : ここや日記, 着付け. | 2014年8月1日

本日、長崎県大村市花火大会です!

花火大会にちなんで『花火』をイメージして結んでみました〜☆

 

難しそうに見えるけど、とっても簡単ですよ〜(^_^)   それではやってみよう♪♪♪

 

1 手先を60センチとり、胴に二巻きし、手先が下になるように結びます。
  (この画像では短い方が手先長い方がたれです。)
2 トリプル紐をかけます。
  (トリプル紐が無い場合は、長いヘアゴムを使って下さいね☆)

 

3 トリプル紐の手前から2番目に手先を挟み、肩に預けておきます。

 

 

全体で見るとこんな感じです(^_^)

 

 

4 たれを屏風たたみにして、羽根を作ります。 (長い帯だとたくさん羽根がつくれますよ♪)

 

 

5 羽根の中心に片ひだ(タック)を取ります。 (ゴムで結ぶと安定しますよ(^_^))

 

 

6 作った羽根をトリプル紐の一番手前に挟みます。

 

 

7 左の羽根を下ろします

 

 

8 肩に預けておいた手先を下ろします。 根元で小さな羽根を作り、トリプル紐の一番奥に挟みます。

 

 

9 残りの手先にひだをとります。

 

 

10 9の手先をトリプル紐に挟みます

 

 

トリプル紐の上にある羽根をおろし、全体を整えて出来上がりです(^_^)

分からない事があれば、お問い合わせくださいね☆

 

コメントはこちら

半幅帯の結び方(牡丹)

カテゴリ : ここや日記, 着付け. | 2014年8月1日

今日は、羽根をいっぱいとったアレンジをご紹介します。

☆1☆

手先を80センチ取り、胴2巻きし、手先を上に結びます。

☆2☆

トリプル紐を付けます。

紐は帯の上で結びます。

☆2☆

たれ元を(指をさしている部分)キッチリ反対側に折り返し、

羽根をとります。 ↓↓↓下の写真参照。

☆3☆

帯の長さによって、羽根の枚数が異なりますが、

取れる分だけ取ります。

羽根の大きさは、どんどん小さくしていきます。

☆4☆

羽根を少しずらして斜めにします。

☆5☆

羽根の中央にひだを取ります。

☆6☆

トリプル紐に挟みます。

今は、こういう状態です。

☆7☆

手先を屏風たたみにし、羽根を取ります。

☆8☆

羽根の中央にひだを取り、ゴムで結びます。

☆9☆

羽根が安定するよう、トリプル紐に挟みます。

トリプル紐に挟むとグラグラせず、安定します。

☆10☆

ゴムを隠すように、飾り紐やコサージュなどをつけます。

後ろへまわして、トリプル紐を結びなおして帯の中に隠せば完成です!

ぜひ、挑戦してみてくださいね。

 

 

2 件のコメントがあります

簡単☆半幅帯の結び方♪ 〜片流し〜

カテゴリ : ここや日記, 着付け. | 2014年7月28日

 

今日の帯結びはスッキリと『片流し』です(^_^)

定番の一文字のアレンジバージョンですよ♪

若い子〜年配の方まで幅広く結べます☆

片方に流れた結び方が涼しげです。  それでは、結び方のご紹介です。

 

 

1.手先を60センチとり、胴に二巻きし、手を上に結びます。
 ※手先は肩に預けておきます。

2.たれ(下に垂れている方)の根元を折り返し増す。(黄色を見せる)

3.続きのたれを屏風たたみにして写真のような羽根を作ります。
 ※この時、黄色の上に来る羽根は赤を出します。

4.羽根の中心に二つ山ひだをとります。
 ※ゴムで結ぶとやりやすいよ♪

5.肩に預けていた手先を下ろし、羽根の中心をとめるように二巻きします。
二巻き出来ないようなら一巻きでもokです(^_^)

6.残りの手先を画像のように小さくたたみます。

7.6でたたんだ手先を胴の中に入れます.

8.胴に入れた手先の上に羽根を乗せます。

 ※手先が羽根の土台になり安定します!

9.羽根を整えて完成♪♪

ちなみに前はこんな感じです(^_^)

二巻きめ(胴を巻くとき)に帯を一回転させ(ねじって)巻きます♪

簡単ですので是非やってみて下さい〜(^_^)

2 件のコメントがあります

半幅帯の結び方(花菖蒲)

カテゴリ : ここや日記, 着付け. | 2014年7月27日

古々屋オリジナルの帯結びをご紹介しますよ☆

完成図はこちら ↓↓↓

花菖蒲をイメージしてつくりました☆

大きめのリボンが斜めに乗ったスタイルです。

それでは、今日もがんばって結んでみよう!!

自装の場合は、前結びでやってみてください☆

1。手先を60㎝取り、たれを上に結ぶ。

トリプル紐をかけておく。

2。たれ元に追いかけひだを2枚取る。

3。たれ元で輪を作り、トリプル紐に挟む。

4。たれ先に胸幅程の羽根をとる。

5。羽根の中央より少し左の位置に2つ山ひだをとり、ゴムで結ぶ。

6。3。で作った輪の中に5。のリボンを通す。

7。輪の下の部分を引き、リボンをギュッとしめ固定させる。

8。手先を引き上げ、2枚追いかけひだをとる。

9。8。の羽根をトリプル紐に挟む。

10。9の羽根を下におろす。

11。たえを整え、帯締めでお太鼓の決め線を決める。

12。たれを内側に折り込み、帯締めを結ぶ。

13。羽根を整えて完成です☆

ご質問はコメント欄よりどうぞ。

着付教室の生徒さんは、教室の際にご質問ください☆

コメントはこちら

半幅帯の結び方(風船太鼓アレンジ)

カテゴリ : ここや日記, 着付け. | 2014年7月26日

 

風船太鼓のアレンジ。

この結び方は着付教室でも人気の結び方ですが、

ヒップが目立つのが難点。

そこで今日は、大きめの羽根をプラスしてみました☆

これなら安心して出かけられそう!

完成図はこちら。

表地と裏地を両方見せてメリハリを出しています。

では、結び方にいってみよう!!

自装でもできますので、前結びでやってみてくださいね☆

1。結ぶまえに、まずこの形を作ってピンチで留めておきます。

ここまでの結び方は、こちらを参考にされてください。

2。手先を60センチ程度とり、胴2巻きし手先を上に結びます。

トリプル紐を付けます。

3。手先を右に折り返し、胸幅ほどの羽根をとります。

4。羽根の中心に2つ山ひだをとります。

5。羽根の中心をゴムで結んでおきます。

結んだあとの状態はこんな感じです。

6。1で作った四角をトリプル紐に挟みます。

(ピンチで留めている部分にゴムがくるように)

ゴムに挟んだら、ピンチははずしましょう。

7。下にたれている柄の方に2つ山ひだをとります。

8。バランスを見ながら羽根の長さを決め、ゴムに挟みます。

9。右も同様に羽根をとります。

2つ山ひだをとって

ゴムに挟みます。

最初に作った4の羽根よりも少し小さめに作るのがポイントです。

10。最初に作っておいた四角を羽根の上におろし、おびじめを底辺の部分に通し

前で結びます。

羽根を整えたら完成です!!

胴前の部分も折り返したりして、裏地を見せるのもかわいいですよ!

ぜひ挑戦してみてくださいね!

2 件のコメントがあります